会社方針
私たちは企業理念「考動」のもと、より品質の高い製品を創りつづけます。
よりよい製品をお客様に
私たち社員一人ひとりが,何を必要とされているか考え,行動することで,お客様により高い品質の製品をご提供できるよう日々努力しています。
物づくりの継承
次の時代に物づくりを継承していくことが私たちの使命であり,社会貢献につながると考えています。これまで積み上げてきた技術をどのようにいかし新しいものをつくっていくか,一人ひとりが考え行動し,次の時代を担う商品の開発に努めています。
ご挨拶
抜型とともに
「包む」というは,単に製品のデザイン性を高めるだけではなく,外部衝撃から製品を守るという重要な役割を担っております。
昨今では,環境への意識の高まりから「包む」ことも,資源の省力化への取り組みが必然となり,コンパクトでなお且つ経済的な包装に期待が寄せられています。また,輸送コストの包装革命ともいえる「打ち抜き製品」に対する需要が高まり,競争が激化する中,よりコストパフォーマンスの高い「打ち抜き製品」のスピーディな供給が求められています。
弊社「株式会社千代田」は,創業以来,皆様のご要望に御答えするため,抜き型(トムソン型)の一貫メーカーとして,プライウッドから刃物罫線及び各種材料,機械,紙器打抜木型等の幅広い製品の製作にいち早く着手し,絶えざる努力と研究のもと,今日まで着実な成長を続けてまいりました。これからも,物づくりを継承していく上で必要な人材育成と製品の向上に努め,社会に役立つ企業をめざしていきます。
またその結果として,少しでも社会のお役に立つことができれば,全社員にとってこの上ない喜びとするところでございます。
会社沿革
- 1974年
- 株式会社千代田ダイカット合板として設立。
- 1975年
- ロータリーダイカットメーカー磯輪鉄鋼,丸松製作所両社の応援によりカーブプライウッドの製造に着手。
- 1976年
- 1月 トムソン抜型の製造に着手。6月 トムソン打ち抜き用刃物・罫線等の製造に着手。
有限会社中京刃物設立。
- 1977年
- 抜型用自動製図システムの導入。コンピュータにより木型製造に努める。
- 1981年
- 平型プライウッド用炭酸ガスレーザーシステム導入。レーザーカットによる木型製造に努める。
- 1983年
- 株式会社千代田に社名変更。
- 1984年
- ロータリープウライウッド用炭酸ガスレーザーシステム導入。ロータリープライウッドの切断に努める。
- 1991年
- 自社開発自在変形プライウッド成型機導入(コンパネ・家具材等)。
- 1993年
- 関西事業所を設立。
- 1994年
- 静岡事業所を設立。